こんにちは、石橋農園代表です。
このところ、毎朝メロンの様子を見るのがとても楽しみです。
メロン栽培は今年で3年目。正直、去年も一昨年も、思うような結果を出すことができませんでした。
「今年もダメだったら、もうやめてしまおうかな…」
そんな弱気な気持ちでスタートしたシーズンでしたが、今のところ、驚くほど元気に育ってくれています。
特に最近、その育ち方にとある美しさを感じるようになりました。
葉っぱが右に出たら、次は左に。そしてまた右に。
そうやって左右交互に、まるで計算されたようなバランスで葉を広げていきます。
植物の世界にも、太陽の光を無駄なく受け取るための“自己最適化”の仕組みがあるんだなぁと、静かに感動してしまいます。
この規則性のある成長パターンに、どこか数学的な美しさを感じてしまうのです。
美しい秩序、尊すぎる・・・
イチゴと比べて、メロンは成長のスピードがとても早いです。
あっという間に背丈が伸び、姿が変わっていきます。
「少し気を抜くと、置いていかれる」そんな感じです。
それでも、今のところは順調。
全体の姿も整っていて、希望の持てるシーズンになりました。
収穫はお盆を過ぎた頃を予定しています。
まだまだ気を抜けませんが、どうかこのまま、元気に大きく育ってくれますように。